私たちについて
企業使命・企業理念・ビジョンについて
代表メッセージ
なぜアワーズは理念経営を始めたのか
企業理念
私たちはこころでときを創るSmileカンパニー
3つのSmile Story
私たちが大切にしている3つのSmileとは
社員のSmile
ゲストのSmile
社会のSmile
SDGs宣言
Smile循環モデル
サスティナビリティ方針
パークポリシー
SDGs受賞・掲載
採用情報
募集要項
FAQ
よくあるご質問などをご紹介します。
会社概要
アワーズの会社概要をご紹介します。
沿革
アワーズとアドベンチャーワールドの沿革をご紹介します。
受賞・掲載
アドベンチャーワールドやアワーズが受賞した賞や掲載されている書籍をご紹介します。
CONTACT
私たち
NEWS
MENU
Added value
社員の成長こそ企業の成長。1人ひとりが自ら考えて行動できるように、当社では社員育成制度や考えるための時間を用意しています。全てはゲストのSmileを創るために。
自己成長
公式サークル活動アシスト制度とは? 公式サークル活動を認定し、場所の提供や運営補助、3ヶ月に1回のコミュニケーション費用を補助する制度です。 制度を利用した社員の声 私は、20年も活動が続くバスケットボールのサークルに所属していま…
図書購入アシスト制度とは? 企業理念に沿った書籍の購入に対し、購入額の80%を補助する制度です。 読み終えた書籍を社内のAWSライブラリーに寄贈することで、全スタッフが閲覧できるようになっており、知識を共有することができます。 …
パーク視察アシスト制度とは? 自己成⻑のために他の動物園・水族館・テーマパーク・ショーなどへ視察に行く際、費用を補助する制度です。 制度を利用した社員の声 私はパーク視察アシスト制度ができる前までは、外部のテーマパークには…
子育てアシスト制度とは? フルタイムで勤務をしている社員を対象に、同居する子どもが3歳から小学校6年生の3月31日を迎えるまで、帰社時刻を10分単位で短縮できる制度です 。
育児短時間勤務延長アシスト制度とは? 小学校6年生の3月31日まで育児短時間勤務を延長できる制度です。 働き方の選択肢を多様化しワークライフインテグレーションの推進を目指しています。 制度を利用した社員の声 私は子どもが2…
自己実現アシスト制度とは? 2週間以上、3ヶ月以下の⻑期休暇を取得し、自己実現を達成するための制度です。 制度を利用した社員の声 わたしはこの制度を利用して、海外に行き全米ヨガアライアンス資格(RYT200)を取得しました。 この制度に…
連続休暇アシスト制度とは? 社員のSmile創造を促進し、働きやすい職場とするため、管理職及び一般社員の連続休暇を 7日以上取得できる制度です。 制度を利用した社員の声 1週間以上ともなれば中々休暇を取りづらく、社会人になってか…
オンライン英会話アシスト制度とは? 英会話サークルのメンバーがオンライン・マンツーマン英会話レッスンを受講する際、レッスン料の30%を補助する制度です。 スタッフの英会話スキル向上を目的としています。 制度を利用した社員の声 …
キャリア形成アシスト制度とは? 社内での将来のキャリア形成にあたり、一時的に他部署の業務経験をし自己成長するための制度です。
人の「成長」 「企業は人なり」という松下幸之助さんの言葉がありますが、我社も人財を育てることに重きを置いています。 そこで最も大切だと考えているのが、人の『成長』です。 社内講師による講座や研修をアワーズアカデミーと定義づけ、スタッフの…
with BABYとは? 『with BABY』とは、一般社団法人シアワセノカタチ が掲げるそばで赤ちゃんを見守りながら働く、という今の時代に求められる新しいスタイルです。 “職場での子育て”が選択肢にあれば、退職という道を選ばない女性も多いので…
3つのSmile Story