サスティナビリティ方針 03
ワーク・ライフ・インテグレーションを
推進します
ゲストや社会にSmile(=しあわせ)を実感できる
“とき”を提供するために、
社員一人ひとりが思いやり・素直・前向きという
3つのこころを持ち、
自己実現や成長、達成感から
しあわせや生きがいを感じ、
プライベートも仕事も輝く環境を創ります。
また、国籍、人種、年齢、性別、障がいの有無、
言語、思想、宗教、性的指向や性自認、性表現などの
多様な背景や価値観を相互に尊重し、
だれもが輝く多様な働き方を推進します。
1on1
社員一人ひとりを大切にする企業であり続けるため、それぞれが主体的に目標設定し、チームリーダーからアシストを受けながら、キャリアビジョンを描いていく、1on1を実施しています。
ESJP制度(Exchange Service Job Program)
短期間のジョブローテーションを通じて、他部署の業務内容の理解促進に加えて、自身の業務の質や充実度の向上、部署間の連携強化を狙いとした制度です。
アシスト制度
すべての社員が企業理念を舞台に自己実現に向けて選択する自由があり、仕事もプライベートも充実している。そんな働き方を目指して、読書や英会話、他の施設を視察するなど学びの機会をアシストする制度や、子育てや休暇など家族の時間をアシストする制度などを設けています。
1. 図書購入アシスト制度
2. 公式サークル活動アシスト制度
3. ハロウィンパーティー
4. AWS AWARD
麗しの我が家/KOKORO
アドベンチャーワールドの白浜オフィス「麗しの我が家」。コンセプトは「人と未来を育む 麗しの我が家」。多様な人と人の出会いが溢れ、コミュニケーションによる化学反応で、無限の可能性が育まれる空間を目指して2018年に完成しました。
社員食堂「KOKORO」では、こころもカラダも健康になるメニューを提供。充実した食事は、新たなSmile創造の原動力になっています。ASC認証の魚(責任ある養殖により生産された水産物)やパーク内で栽培された野菜の使用、食品ロスの削減、100%ペットボトルリサイクル食器の使用を通して、社員自らもSDGsについて体感する機会を創出しています。
企業内保育園「キラボシ」+With BABY 宣言
女性が子育てをしながら安心して働く選択ができるように、2018年に企業内保育園を開園しました。開園以前は、出産育児をきっかけに退職を選ぶ女性が多く見られましたが、開園後に出産されたほとんどの方が保育園を利用し、それぞれの職場で活躍されています。
一般社団法人シアワセノカタチ様が掲げる、「そばで赤ちゃんを見守りながら働く、職場での子育て」という育児に関する考え方に共感し、「With BABY宣言」をしました。お母さん、お父さん、全ての人が安心して仕事ができる社会の実現を目指します。
One Young World 2019
へ参加
One Young World は2010年から毎年、世界の主要都市で開催される次世代の若いリーダーが集うサミット。世界190か国以上の国から2,000人以上の若きリーダーが集まり、SDGsと連携して、地球規模で社会課題について議論し、アクションを起こす世界最大の国際フォーラム。2019年にアワーズの社員が初めて参加し、世界各国のリーダーたちと地球の未来について語り合いました。