「令和7年度 わかやまジェンダー平等推進アワード」を受賞しました
株式会社アワーズは、LGBTQ+への理解促進と多様性を尊重する職場づくりの取り組みが評価され、和歌山県が制定する「令和7年度 わかやまジェンダー平等推進アワード」を受賞いたしました。
当社は「『だれもがキラボシ』な世界を創る」という企業使命のもと、すべての「いのち(自分、生命、仲間、動物、自然、地球など)」がそれぞれの舞台で、他者と比較することなく、自分の軸を持ち「自分らしく」輝き・生きている世界を創り出すことを今後も目指してまいります。
「わかやまジェンダー平等推進アワード」
和歌山県では、一人一人がジェンダーによる属性に縛られることがなく、誰もが居場所と出番のある社会へと県全体で推進することを目指しています。このアワードは、ジェンダー平等の推進に積極的に取り組む企業・団体・個人の優れた活動を顕彰するものです。
◾️令和7年度 わかやまジェンダー平等推進アワード 受賞者 ※順不同
・株式会社アワーズ
・トランスコスモス株式会社
・和歌山信愛大学
【株式会社アワーズの取り組み】
①LGBTQ+に関する規程の導⼊や研修の実施
・ハラスメント規程内に、性的指向や性⾃認に関する⽂⾔を追加
・社員の同性パートナーシップを婚姻関係と同等に扱うため、就業規則及びその他各種規程における婚姻関係の定義を定めた「同性パートナーシップ規程」を制定
・新⼊社員、管理職研修にてLGBTQ+に関する研修を実施。社員⾷堂や社内保育園にLGBTQ+関連書籍を設置するなど広く理解促進を⾏っている
②LGBTQ-Allyサークル「Rainbow Ally」の⽴ち上げ
・仕事も⼈⽣も、仲間と共に充実した時を送ってほしいという思いで、公式サークル活動認定制度を設けており、その⼀つに2021年「Rainbow Ally」を⽴ち上げ
・定例会の開催や、6⽉をプライド⽉間として啓発イベント(LGBTQ+関連映画上映会や当事者の⽅と話をする会 等)を実施し、活動内容は社内SNSを通じ全社員に発信
③自治体や他企業との連携
・⾃治体職員との合同研修や、全社集会で座談会を実施。また、他企業との情報共有や意⾒交換会も随時実施
・「レインボーフェスタ和歌⼭」等への協賛・出展。グッズ売り上げの⼀部を、主催団体に寄付
【株式会社アワーズ「SDGs宣言」】
私たちアワーズは、「こころでときを創るSmileカンパニー」の理念の基に、SDGsが目指すWell-being(よりよく生きる)を世界中の仲間たちとともに追求し、Smile(しあわせ)が溢れる明るい豊かな社会を創造していきます。そして、私たちのSmileが動物、自然、関わるすべての人々、社会、未来へと循環し、この地球に生きるだれもが輝く存在(キラボシ)となれるよう、太陽のような存在であり続けます。
私たちはこれからも、世代を超え、知恵を紡ぎ、手を取り合い、あらゆる生命の多様性・持続性に満ちた循環型社会を創り、100年先の未来へ向かって、Smileを贈り継いでいきます。