新着情報

NEWS

紀州熊野の名水「富田の水」を防災備蓄用のペットボトルとして商品化

 

株式会社アワーズは、白浜町との「サスティナブルSmile連携協定」に基づき、南紀白浜地域で採水される紀州熊野の名水「富田の水」を防災備蓄用のペットボトル飲料水として活用します。
2024年6月末時点で、白浜町の防災用として町内23か所に備蓄されているペットボトル飲料水30,264本のうち3,000本を富田の水のペットボトルに置き換え、パーク内で在庫として備蓄しながら販売するローリングストック※として活用します。

2024年7月11日(木)よりパーク内の自動販売機やフードショップにて販売を開始し、また、白浜町のふるさと納税の返礼品としても提供されています。

※ローリングストック:定期的に備蓄品を消費し、新しいものと入れ替えることで、常に新鮮な状態を保つ備蓄 

ポイント
・白浜町との「サスティナブルSmile連携協定」に基づき、地元の名水PRと地産地消を進め、防災備蓄用のペットボトル飲料水としての活用を実現しました。
・ペットボトル飲料水としての活用により、管理、輸送、個人携帯の利便性が向上し、長期保存や防災備蓄が可能となりました。
・現在、白浜町が町内23か所に備蓄されているペットボトル飲料水30,264本が防災備蓄として設置されており、そのうち富田の水3,000本をパーク内でローリングストックします。
・回転率の高いパーク内で販売することで、常に新鮮で安全な水をゲストに提供でき、災害時にも新鮮な水の供給が可能です。

「富田の水」ペットボトル販売について
「富田の水」
 ■販売価格 :200円
 ■内容量  :500㎖
 ■販売場所 :パーク内自動販売機(7か所)、フードショップ、各種ふるさと納税Webサイト

【「サスティナブルSmile連携協定」の主な活動内容】
2021年
9月 「サスティナブルSmile連携協定」締結
2022年
1月 パーク内で「令和4年白浜町成人式」を開催
3月 ⽩浜町⽴⼩学校の卒業⽣の皆様へ記念品「パンダバンブータンブラー」贈呈
5月 パンダが⾷べ残した⽵でアオリイカの産卵床を製作・設置
8月 「パンダバンブーSmile広域包括連携協定」締結
  岸和田市×白浜町×アドベンチャーワールドでパンダバンブーをきっかけとした、幅広い分野における相互の地域交流の活性化
2023年
1月 パーク内で「令和5年 白浜町20歳を祝う会」を開催
3月 パークのお帰り口にパンダ郵便ポスト設置
6月 パンダが⾷べ残した⽵でアオリイカの産卵床を製作・設置(2年目)
2024年
1月 パーク内で「令和6年 白浜町20歳を祝う会」を開催
4月 「千畳敷」での松の苗木の植樹に参加
6月 パンダが⾷べ残した⽵でアオリイカの産卵床を製作・設置(3年目)